今回は、茨城県水戸市にあるホーム薬局に行ってきました。開局25年を超え、昨年には隣の敷地に移転し、新しいホーム薬局へと生まれ変わっています。近隣には茨城県庁があり、周辺は住宅街が広がっています。両隣には、整形外科と内科のクリニックがあり活気のある薬局です。
近年では、グループ内でもトップ3に入る大規模薬局となり、ますますパワーアップしているホーム薬局のご紹介です。
薬局長の石井さんに、薬局の特徴や取り組みを聞きました
毎月第1土曜日に健康・お薬相談会をおこなっています
今月より、居宅介護支援事業所ヘルサが運営している「みんなの中庭結いの空」というイベント内で健康・お薬相談会を始めました。健康・お薬相談といっても、何を相談したらいいのかわからないという方もいらっしゃいます。今回はイベントの参加者に、この時期気をつけたい『熱中症』の注意点とともに、経口補水液を試飲していただきながら、健康やお薬についてのお困りごとががないかお伺いさせていただきました。
健康・お薬相談会は、毎月第1土曜日にヘルサ内で10:00~13:00まで開催していますので、お気軽にイベントにお越しください。

地域の活動も積極的に行っています
常勤薬剤師5名全員が、認定薬剤師の資格を持っています。各薬剤師が、見える事例検討会をはじめ、学校薬剤師や夜間診療など幅広く地域支援の活動をしています。また、勉強会への参加も積極的で、肝炎医療コーディネーター、スポーツファーマシストなどの資格を持つスタッフもおり、豊富な知識を活かし健康や栄養などの様々な相談を受けています。
今後は健康サポート薬局を目指し、より地域の皆様への健康に貢献していけたらと考えています。
エリアで1番の大規模薬局です
当薬局は、スタッフ総勢12名のエリア内でも比較的大きな規模の薬局です。医薬品の在庫数も多く、門前の処方を含め、様々な病院・クリニックからの処方せんを受け付けています。また、多数の在宅や施設の処方も受けており、在宅医療担当のドクターと連携して患者様の対応ができています。
スタッフの年齢層も幅広いため、臨機応変に様々な対応ができることも特徴の1つです。またスタッフの人数が多いことで、新しいチャレンジもしやすい環境にあります。
子育て経験者や子育て中のスタッフも多く、子育て世代にとって相互を理解しやすい環境にあり、また働きやすい体制作りを目指しています。
薬局に行ってみて・・・
ホーム薬局は、新しいことに挑む行動力やチャレンジ精神など、スタッフの日々の努力が感じられる薬局です。年々、規模が大きくなっているという点においては、スタッフの人柄や知識の豊富さなどが影響しているなと感じることができます。大人数のスタッフをまとめるのは難しいことではありますが、ノートや昼礼を活用した情報共有など、個人個人が意識を高め日々取り組んでいます。
これからのホーム薬局の活躍にも、乞うご期待!です。