スーッとした清涼感のある香りが特徴的なハッカで作る『虫よけスプレー』のご紹介です。
リラックス効果や消臭などにも有効ですが、防虫にもオススメです。多くの害虫は、ハッカの香りを察知するとその場から逃げていきます。この性質を利用して虫よけ対策をしませんか?

ハッカ油で作る虫よけスプレー

作り方

①無水エタノールにハッカ油を垂らして混ぜます。
*ハッカ油の量は、刺激が強くなり過ぎないよう少量からお試しください。

②水を加えて、よく混ぜ合わせます。
*無水エタノールにハッカ油を混ぜてから水を足すことで、水とハッカ油が分離しにくくなります。

注意点

ハッカ油にはポリスチレンを溶かしてしまう作用があります。PSと表記のあるものには使えません。容器は、ガラスや陶器、ポリプロピレン、ポリエチレンの製品がオススメです。

猫などの動物を飼っている場合は、ハッカの成分で中毒をおこす危険性があるため使用は避けてください。

保管は、直射日光や高温多湿を避け冷暗所で保管し、1週間程度で使い切りましょう。

ハッカ油の香りは、虫を寄せ付けない効果が期待できます

以下のような害虫に対して効果が期待できます。
*殺虫効果はありません。

・ゴキブリ
・蚊
・コバエ
・アリ
・ダニ
・カメムシ

家の中に害虫が入ってこないよう窓や網戸、玄関などにスプレーします。効果は1~2時間ほどしか持続しません。
消臭・抗菌効果があるためキッチンやゴミ箱にスプレーするのもオススメです。
*ポリスチレン製品には使用しないでください。

参考:健栄製薬「天然成分だからお子さまにも安心|ハッカの防虫・虫除けスプレー」